2009年04月06日
☆☆ 照間のイグサって有名なんですね ☆☆




日頃の散歩コースに深緑のじゅうたんを敷き詰めたようにイグサ『沖縄ではビーグ』畑が目に付きます。

収獲は7月の始め頃ですがもうすでに50センチぐらいに成長してました。

イグサは80センチ以上に伸びないと商品価値がなく、特に照間のイグサは香りや艶が良くて長持ちするため需要が高いらしいですってなことは沖縄に人は知っておられますわね。
移住者の私は、今日始めて照間の現場で農家の方から話を聞いて知りました。



Posted by いしんかーちん at 14:17│Comments(2)
この記事へのコメント
照間のスージ道は車の窓を開けて通るとイ草に良い香りがして好きです
Posted by ホンジャマカじゃ無いよ
at 2009年04月06日 14:30

ホンジャマカじゃ無いよさん、やっぱ沖縄の人って照間と言ったらイ草 って誰もがわかるのですね。
私はイ草そのものは沖縄に来て始めて見たからこれは珍しいと思って取り上げたのですが--------- 。 笑
私はイ草そのものは沖縄に来て始めて見たからこれは珍しいと思って取り上げたのですが--------- 。 笑
Posted by いしんかーちん
at 2009年04月06日 17:28
