2009年04月02日

☆☆ 沖縄って おもしろい ☆☆

キラキラ キョロキョロ 沖縄の人ってアイスクリームを食べ無いんですか? キョロキョロキラキラ 

 沖縄って暑いですよね。南国に一番似合うお菓子といえば…アイスクリーム。 ニコニコニコニコ
実際、沖縄では58号線や330号線など、大きな通りを走っていると、路肩にパラソルを広げ、アイスクリームを売っている女子高生を見ます。初めて沖縄に来た時あっちこっちの道路で販売する異様な光景が気になりましたね。びっくり!びっくり!びっくり!
座って本を読んだり携帯をいじって、観光客が買ってくれるのを待っているんですよね。
 また、沖縄には「ブルーシール」という大きなアイスのチェーン店があり、観光客に大人気です。
沖縄ってこんなにもアイスが似合う文化ですが、何と
 『1世帯あたりのアイスクリームの年間購入額はダントツで最下位』 びっくり!!爆弾なのです。『沖縄移住生活のデーターより』 キラキラ ハート
 うそ~と思われるでしょうが本当なんです。極寒の北海道や東北よりも、アイスを買っていないのです。
観光客が相当買ってるのに なんで~  不思議ですね。びっくり!!びっくり



☆☆ 沖縄って おもしろい ☆☆

我が家は夏はもちろんの事、冬場でも冷凍庫には必ず入ってます。 ニコニコ
沖縄の友達も 私に対して 『どんだけ好きなんや~』 といつも言われますが、これでも私は普通なんですがねぇ~ ソフトクリームソフトクリーム
それにしても沖縄の方はものすごく食べておられるように思うのですが……ね。ぜんざいぜんざい
不思議です。




Posted by いしんかーちん at 20:32│Comments(10)
この記事へのコメント
意外ですね~!

我が家では

冬でもアイスクリーム

冷凍室に常備です(笑)
Posted by リオンのパパリオンのパパ at 2009年04月02日 21:06
リオンのパパさん いつもありがとう。
我が家も夏はもちろんの事、冬場でも冷凍庫には必ず入ってます。
沖縄の友達も 私に対して 『どんだけ好きなんや~』 といつも言われますが、私は普通なんですがねぇ。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年04月02日 21:56
へぇ~~~以外や以外

この道路沿いにあるアイスクリン

私はいつも1000円分で買うようにしてますよ

このアイスがたまらないんです

今年からはもっとたくさん買うようにしようかね・・・ははは
Posted by いなかっぺ at 2009年04月03日 02:10
いなかっぺさん 、ありがとうね。
このアイスクリンも沖縄に出てきた時『3年半前』より値が上がりましたね。
それでも土、日曜日、遠出した時はいつの間にかパラソルの横に車止めていますわ。確かに美味しいですね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年04月03日 08:26
おじゃまします^^

よく見かけますね~

ひとつ気になることが・・・

よく女の子が売ってるのですが・・・

オシッコ・・・・・

どうしてるのでしょう^^;

周りに民家もないとこで

いつも売ってるような・・・?
Posted by 野原弟@fc.jogo野原弟@fc.jogo at 2009年04月03日 14:37
お疲れ様です!

釣具屋さんでたまに会う青年?です!!

最近は居酒屋さんで会いました!!チョコチョコ遊びにきます宜しくです(^^)
Posted by たるがに~ at 2009年04月03日 17:40
野原弟さん ありがとうね。
確かに、確かに私も気になってましたよ。
それも気になりますがあんたの体も気になりますよ 『笑』
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年04月03日 17:49
たるがに~さん やっぱり。
足跡からお邪魔した時

出来たよ~!!
注文した方は連絡下さい
の箇所からどこかで見た事あるエギやな?
ひょっとすると、ひょっとするかもと思ってましたよ。
やっぱそうでしたか。

ほとんどルアー釣りをしてるんやね。
又教えてね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年04月03日 17:55
自分は冬でもアイス食べますよ

31日の日は30%オフの店にも良く行きます
Posted by ホンジャマカじゃ無いよホンジャマカじゃ無いよ at 2009年04月04日 09:43
ホンジャマカじゃ無いよさんって 純粋の沖縄人ですもね。
やっぱおられるんですね、アイスの好きな人って。
これだけ暑い県ですから当然日本一の消費量は沖縄と思いますがね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年04月04日 13:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。