2009年03月31日

♪♪ 鯉ヒッターってご存知ですか ♪♪


キラキラ  ニコニコ 沖縄のタマン釣りには、今後必需品になるかも? キラキラ  ニコニコ


    車で寝てアタリを待つすご物です。 『決して宣伝じゃ~ないですよ。



♪♪ 鯉ヒッターってご存知ですか ♪♪


これからは、じっくりとあたりを待つタマン狙いに、アタリセンサーの真っ赤な光と音で魚信をキャッチ。 音符オレンジ 
 
センサー(送信機)のバーに掛けられたラインが引っ張られることにより、スイッチが入ります。スイッチが入ると8種類のメロディのうち送信機側でセットしたメロディが受信機から流れ、赤色ランプがフラッシュします。 送信器は何台でも増設することが出来ますが、送信器で設定出来るメロディーは最大8種類までです。 送信機のバーをOFFにするまで送信器の赤色LEDが点灯していますので夜間でもアタリ竿の視認が容易です。 センサーは、クリップにより竿に直接取り付けるタイプですので、ピトンでもアングルでも関係なくご使用になれます。 送信器は生活防水となっております。


♪♪ 鯉ヒッターってご存知ですか ♪♪

 私は打ち込み釣りをしないのですが、こんなのがあれば便利ですね
 私の友達が経験上開発したスゴ物ですよ




Posted by いしんかーちん at 10:55│Comments(6)
この記事へのコメント
これはいいですね〜!
昨日の夜は打ち込みやってましたよ
寒いんで車の中からずっと竿を見てました
横で次男坊は爆睡してました(笑)
Posted by mamo at 2009年03月31日 19:22
mamoさん いつもありがとう。
僕の友達は仕事が終わるといつも打ち込んだ後は改造した車で爆睡。
魚が当たると夜だから車の中が真っ赤な明かりの点滅とけたたましい音。
車から飛び出すとアタリのにある竿がこれまた暗闇で真っ赤な点滅。
寝ぼけてもいられませんよ。
タマン釣りには良いと思いますよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年03月31日 19:43
おはようございます。
これいいですね 沖縄で流行るかも知れませんよ
沖縄んちゅは、シリヌガ~ですから!
Posted by だんぱち彦 at 2009年04月01日 10:44
だんぱち彦さん、いつもコメントありがとう。
沖縄方言 シリヌガ~って『珍しいもの好き』と言う意味ですかな?

良いのはいいのですけど、結構高く付きますので考え方によってはもったいないですよね。
Posted by いしんかーちん at 2009年04月01日 11:12
はじめまして・・・
海大好きにんげんです、どこかで見たような?(^^)

きっと海で会ってるかもしれませんね。
三度の飯よりも釣りが好きですか・・
私も三度の飯より海が好きです。

よろしくお願い致しま~す。
Posted by さくら貝さくら貝 at 2009年04月01日 21:17
さくら貝さん コメントありがとうございます。
私も沖縄の海にあこがれて移住してきた海大好きにんげんです。
とにかく仕事も海、アウトドアーも海、暇な時間があれば海、海でできる事はなんでもやってます。
ところでどこかでお会いしましたかな?
今度お会いしましたら声かけて下さいね。
今後ともよろしくです。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年04月01日 23:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。