2009年03月10日

♪♪♪ 移住して早いものでもう 3年半 ♪♪♪

音符オレンジ 出会いを生き甲斐に存分に生きる をモットーに 音符オレンジ

毎年、3万人近い方が、沖縄に移住を決意されていると言われています。でも反面、毎年、その人数に負けないくらいの方が、沖縄での定住を断念されて、涙を飲んで本土に帰ってしまうようです。
なぜなのでしょうか。沖縄に飽きたから?故郷が恋しくなったから?それとも、それ以外に何か理由はあるのでしょうか?
私ら夫婦は当初から5年間だけ常夏の国、沖縄に住んでみたいとの発想で移住してきたのですが早いもので後1年半になりました。
今となってはこのまま------- なんて思う時もあります。
 
 それだけこの沖縄に夫婦とも溶け込んだのでしょうか。  
  それだけ夫婦ともにこの沖縄に来てよかったと思う出会いがあったのでしょうか。



♪♪♪ 移住して早いものでもう 3年半 ♪♪♪

      琉球村より  【いい歳して、バカみたい】
              でも短い人生 こんな日も合っていいかも



Posted by いしんかーちん at 11:05│Comments(10)
この記事へのコメント
沖縄移住になじめない人は、地元の人間関係や風習が合わないんじゃないですかね?
そうでなければ、石垣島のように移住者同士の関係を築く事かな?
でもそれってどうなんですかね?
いしんかーちんさんの意見聞きたいですね!
Posted by だんぱち彦だんぱち彦 at 2009年03月10日 14:08
だんぱち彦さん いつもありがとう。
私は釣りと言う趣味が幸いして多くの友達も出来その輪が広がってホントに喜んでいます。
移住された方自身が何でもいいから何か趣味を持ちそこから地域の方の懐深くに入り込まなければ扉は開かないように思いますが。
いくらその地で移住者同士の関係を築いたとしても、ただおりの中で群れをなして生活するサルの様であって何の為の移住なのか又、なんの生き甲斐も味わえ無いんじゃ~ないですかな?
Posted by いしんかーちん at 2009年03月10日 14:57
こんばんわ。
移住してくる人も多いけど、帰っていく人も多い・・・。
これって、その人が何を求めて沖縄に来たかにもよると思います。
そして、本屋さんで売っているような沖縄移住ライフをみんなが出来るわけではない・・・という理想と現実のギャップもあるんじゃないかな。

あたしは海が好きで、沖縄の文化に興味があって、
日々楽しいことを求めて生活しています。
実際に楽しいです♪

でも、時々収入面のことや仲の良い友達が恋しくて帰りたくなることもありますよ。
Posted by ☆maki☆☆maki☆ at 2009年03月10日 20:54
確かに わかる、わかるmakiちゃんの気持ち。
私は5年と言う期間切っての移住だから好きな事言ってるのかも。
確かに毎日充実した日々を送ってますがなんとなくふるさとが恋しくなるのは還暦越したおじいちゃんでも同じですよ。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年03月10日 21:15
ハイサイ!!いしんかーちんサン。
お元気ですか~!!

残り1年半ですか?
なんか、とっても淋しいですね。悲しくなります~(涙・涙)

出会いあれば、別れあり。でも、我々仲間には別れなしです!!
滋賀に帰っても、皆んなで、行き来しましょうね。

ところで、私といえば沖縄に移り住んで「早14年」です!!
仕事の関係で「3年勤務」の予定が・・・・気がつけば14年ですよ。
青い海・青い空・そして、良き仲間達に巡り合え、これまでで最高の人生を歩ませて頂いています。

本当に、沖縄に来れて良かったと心から感謝しています。
それもこれも皆さんのおかげです。

いしんかーちんサン!!21日には、皆んなで楽しく飲みましょうね。
楽しみにしています。

大漁祈願!!
Posted by ナベ at 2009年03月10日 22:11
ナベさん いつもありがとう。
ブログ立ち上げてなにが励ませていただけるといえばやはり心温まるコメントです。
私もなんの身内も無く、誰一人友達も無くたった二人きりで来沖しましたが今では多くの釣り友達に囲まれお金では換えられない大きな財産を手に入れることが出来ました。
沖縄を離れる時は黙ってこっそり引き上げる予定です。
別れが私の人生の中であまりにも大きなダメージになりそうで!!!

21日、29日楽しみにしています。
Posted by いしんかーちん at 2009年03月10日 22:33
そんなにいっぱい移住してる人が居てるんですね~(≧∩≦)
僕は北海道にも住んでみたいっす!!!
でっかいアイナメとかホッケ釣りたいなぁ~

ソフトクリームも美味しそうだし^^


畑のおじさんにサトウキビ貰ったんでキビかじりながら仕事してました 笑




かーちんさん滋賀に帰ったら寒くて凍えてしまいますよ~~~
寂しいじゃないですか( ´д`)
Posted by たろーちゃんたろーちゃん at 2009年03月11日 00:27
バッチリ沖縄の風土に染まりきってる事と言い、ウチナータイム依存症とか、のんびりや屋のタローさんには100パーセント北海道は無理と思うよ。
おまけにホッケやアイナメのまるでめだか釣ったような感触ではいったん沖縄のスケールの大きい釣りをやった者には無理でっせ
私は沖縄での生活は3年半ぐらいですから滋賀での寒さも体がまだ覚えてますし寂しさもなんとか成ると思いますよ【強がりのみ】
Posted by いしんかーちん at 2009年03月11日 09:29
いしんかーちんさん

この『ちょんだら~』は若干メタボ・・・
ははは

せかっくだから5年と言わずにずっといたらいいのに
(他人事ですみません)

のんびり楽しんだらいいさ~
Posted by いなかっぺ at 2009年03月11日 11:54
いなかっぺさん いつもありがとう。
確かに今、永住も考えていますよ~。
でも歳が歳ですので万が一のこと考えると息子夫婦にお世話にならないと-----なんて事も思い退き際が難しいです。

この『ちょんだら~』は若干メタボ・・・ どころか近くで見ればバリバリのメタボ兄さんでしたよ。『笑』
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年03月11日 12:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。