2009年03月07日

♪♪ さんご礁を歩くと新発見が ♪♪

 ニコニコ あかんべー 私だけの天然の水族館 ニコニコあかんべー 

先日、大潮の時に備瀬まで行ってきました。
とにかく透明度があり目の覚めるような美しさには驚きでした。びっくり!
真っ青なルリスズメダイ、 オレンジのきれいなレモンスズメダイ、その他色とりどりの熱帯魚が優雅に泳ぎまわりにナマコ, ヒトデ, ウニ、等々が手の届くところにゴロゴロとまるで自然の水族館を見ている様で感動しましたよ。
うちなんちゅうバリバリの釣り友達に『行った事有る』と聞いてもほとんど『行った事無い』との返事。
ちゅらうみ水族館から1~2キロぐらいで、フクギ並木の中を通り抜け出た海岸です。
水族館帰り、ハマウリの日に一度行かれてはどうでしょうか?
まず感動していただく事、間違いないと思いますよ。


♪♪ さんご礁を歩くと新発見が ♪♪



♪♪ さんご礁を歩くと新発見が ♪♪



    この下の生き物なんだかわかりますか?

♪♪ さんご礁を歩くと新発見が ♪♪

    これでもれっきとしたヒトデなんですよ、マンジュウヒトデと言います。
 このヒトデもサンゴを食べますが個体数が少ないので被害は少ないようです。 





Posted by いしんかーちん at 10:54│Comments(4)
この記事へのコメント
やんばるのフクギ並木を通り過ぎた海岸、
よさそうな海岸ですね♪
あまり人もいなそうだし・・・。
今年の夏は出没してみようかな。

マンジュウヒトデ、
よ~くみると小さな透明のエビがくっついていること多いですよね♪
Posted by ☆maki☆☆maki☆ at 2009年03月09日 01:24
makiちやん、コメントありがとう。
ブロがーって投稿した後何の反応も無いとなんとなく寂しい気もするんですがそんな中いつもありがとう。
今、本土から修学旅行で来る学生さんにイノー体険『海辺の生き物と触れる』
の指導してるんですがなかなかマンジュウヒトデと出会う機会は少ないんですが、makiちゃんっていろんな体験してますね。
ハマウリの日ならその海岸から右手にとって行くと大きな道路見たいに海中から干上がってきて先の方にいる人なんかは何か豆粒が動いてるってな感じがするほど干上がり幻想的ですよ。
Posted by いしんかーちん at 2009年03月09日 07:14
女の子の数だけ行ったことありますwwwwwwwwwwwwww
Posted by masaki at 2009年03月09日 17:45
masaki君 笑 笑 笑
色々過去の女性については聞いてますがその話から察しますと20回近くになりますね。
最近どうしてるの、ブログ内での大物画像楽しみにしてるよ。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年03月09日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。