2009年02月26日

☆☆ モズクはまだ早~い ☆☆

  音符オレンジ  仕方なくマガキガイ(ティラジャー)をゲット 音符オレンジ


☆☆ モズクはまだ早~い ☆☆

   沖縄の息子と沖縄の孫3人で『血縁関係まったく無し』 【釣り友達の子供ですが沖縄に移住して来てから以降に生まれた子で、友達も含めて沖縄での我が子と私のかわいい孫と勝手に思っています。】 潮干狩りをかねてモズク採りに行ってきました。  が、モズクはまだぜんぜん早過ぎてダメ、3~4日分ぐらいしか採れなかったです。
しかし沖縄ではたぶん(ティラジャー)って言う巻貝(マガキガイ)が結構取れてみやげとしては充分でした。  
孫はライフジャケットはしてるものの心配でしたが干潮の時間帯もあっと言う間に過ぎ楽しい一時を作ってくれた子供に感謝してます。♪赤♪赤♪赤 



☆☆ モズクはまだ早~い ☆☆

                              ラブ  かわいいでしょう  ラブ 
       

☆☆ モズクはまだ早~い ☆☆

   ニコニコ 孫が ニセクロナマコを異様な目つきで見てました。 ニコニコ




☆☆ モズクはまだ早~い ☆☆

  海を怖がらずにドンドン深みに行くから こわいこわい ニコニコ



☆☆ モズクはまだ早~い ☆☆

     今日の収獲のモズクとマガキガイをバックに は~いっ カッシャ



Posted by いしんかーちん at 20:23│Comments(6)
この記事へのコメント
キラジャー美味しいですよね~
私もキビ刈り終わったら思いっきり海を楽しみます!
その時まで いしんかーちんさんのブログ見て我慢します!
Posted by だんぱち彦だんぱち彦 at 2009年02月26日 22:25
だんぱち彦さん
大変ですが、当分の間はお父さん、お母さんを助けてあげる気持ちでヤンバルでのキビ刈り頑張って下さいね。

本格的に海遊び出来るのはやはり浜下り(ハマウリ) 以降ですね。
 ( 今年は、新暦の4月8日が、ハマウリの日らしいです。)
モズクも4月に入ってからみたいですから。

その間充分に親孝行してあげてね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年02月26日 22:52
かわいい孫さんですね。 海に癒され 子供に癒され・・・ 少々メタボになっても 仕方ないですわあ。

ナントかジャーという貝は どのようにしていただくのですか?
Posted by マーリン at 2009年02月27日 07:46
マーリンさん  かわいいでしょう。
最近は僕に 『じじー』て 言うんですよ。
沖縄から引き上げる時思うと今でも涙が出そう。

【 この貝は時期をはずさない限り、ただ海を歩いているだけで
GET出来てしまう、ありがたい海の幸です。
そして、この貝は、とっても・・・
   うまーーーい(*´艸`*)!!
僕の好きな沖縄料理BEST3にはランクインしますね(≧∇≦) 】

                             ブログより抜粋

外観は汚らしいんですが塩のみで茹で爪楊枝で身だけ出して刺身醤油で食べる。
シンプルなんですがこれがホントに美味しいんですよ。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年02月27日 09:11
帰ってきても かわいい孫さんがいるくせに。
でも 沖縄の孫さんは シンゴ君にちょっと似てますね。だからよけいに可愛いのかも・・・

ホントに 見た目はいまひとつの貝ですが そんなに美味しいなんて・・・
海の幸そのものですね。サザエ系の味なんですやろか?
Posted by マーリン at 2009年02月27日 15:14
マーリンさん、いつもありがとう。
サザエの刺身を少しやわらかくした様で貝の風味がより強い感じですね。
沖縄の人は貝その物をお皿に盛って爪楊枝で貝から取り出して食べるんですが、私はちょっとでもジャリと感じるだけでも食べられないので身だけ裸にしてお皿に盛って食べます。美味しいですよ。

来年の6月に帰る予定です。
帰ってもよろしくね。
Posted by いしんかーちんいしんかーちん at 2009年02月27日 19:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。