2018年03月05日
♪♪ 手作りたくわんとカブラの甘酢漬け ♪♪
湖北地方では毎日の食卓に欠かせられない一品に
漬け物 があります。



夫婦そろって 高血圧症予備軍 なので塩分には特に神経使っては
いるのですが ついつい好きなものには ・・・・・



手作り たくわん は冬場だけしか出来ないので
この時期だけ 食卓には毎日のように出ます。
と言っても普通ならどこの家庭でも 愛妻 の手作りなんてすが
我が家では 70歳 になった おじいちゃん手作り です.
今年は 大根のほかに カブラとカブラの葉も一緒に漬けこみました。
市販には売られてないのでうまく仕上がるのか心配でしたが
\(◎o◎)/! これは美味かったです


この たくげん って レシピ通りに漬け込んだら
あの有名な京都の漬物専門店にも決して劣りはしないですよ。
毎年この時期 カブラの甘酢漬け を作ってますが
先日お隣から 『 カブラの甘酢漬けする時に少しの量でいいから
薄切りにして一緒に漬け込んでみて いい色出るから 』
と 紅くるりダイコン ってものを頂きましたでこれも作ってみました。
1週間ほどで出来上がった カブラの甘酢漬けですが
紅くるりダイコンから出た赤紫の色が食欲をそそりましたね。



タコの甘酢漬け とか 酢を使う料理には
我が家ではなんでも べんりで酢 を使います
カブラも大根も裏の畑で私が作ったものです。
その上 たくわん も カブラの酢漬け も相方の力全く無しで
すべて パソコンレシピで作りますが、私以上にパクパク口に入れるのは
相方です。
せめて 『 お父さん 美味しい めちゃ 美味しいよ 』
とお世辞でもいいからもっと愛情がこもってもいいと思いますがね



Posted by いしんかーちん at 18:50│Comments(0)