♪♪ 『 身投げ 』 ????? ♪♪
身投げ とは これまた物騒な話ですが
これは 新春の富山湾に現れる神秘の光景、
通称 『 ホタルイカの身投げ 』 の事です。
噂が噂を呼び、今では全国各地からこの神秘的な光景を
見るためにおおぜいの観光客が訪れるみたいです。
『 死ぬまでに一度は見てみたい 』 なんて、相方の強い要望もあって平日の夜に行ってきました
「ホタルイカの身投げ」 とは、富山湾を回遊しているホタルイカがある一定の条件が揃った夜に一斉に海岸へ押し寄せる現象。広く、湾岸の漁港で観られますが特にホタルイカ漁で有名な 滑川市あたりの海岸線、早月川や神通川の河口付近で観られる可能性が高いと言われています。
・・・・ ヤフーから ・・・・
こんな情報の中から 滑川市あたりの海岸線 でホタルイカを捕獲すべく 広場に車を止めて
半信半疑で海岸線まで行くと 夜11時過ぎっていうのにたくさんの電灯の明かりが ・・・・・・・
タモですくうと キュェー キュェーと叫び威嚇してきます。
触手の先にはそれぞれ3個の発光器がついており、何かに触れると見事に発光します。
・・・・ 30分ほどでこれだけ この後1時間ほど寒い中やっていました ・・・・
・・・・ 200匹 以上は獲れました ・・・・・
しかし ほとんどが 砂をかんでました ので 料理するのが大変でした
この神秘的な光景を見るにはこんな条件が絶対必要なんです。
新月前後(月の見えない夜)の日
深夜から未明にかけて満潮になる日
晴れていて海中がきれいな日
南よりの風が吹いている日
波が穏やかな日
この日はほぼ当てはまっていたんですが 一つだけ違っていたのは とにかく寒かった。
そのため 砂浜に打ち上げられ蒼い光を放つ幻想的な光景が見えるほどのホタルイカは接岸してくれなかった。
・・・・・ ヤフー画像からお借りしました ・・・・
こんな光景が見られると思いましたがね
その旬の時期である3~5月で条件がそろっていても絶対見れるというわけでは
ないのでその神秘性はさらに強いらしいです。
砂を取り出すのが大変でしたが
ホタルイカの かき揚げ はめちゃ美味しかったです。