♪♪ やっぱ 美ら海水族館が一番ですね ♪♪
水族館って ほとんどが海に面していますが、ここ 京都水族館 は
山に囲まれた京都盆地のど真ん中 そのため人工海水を利用した日本初の水族館とか・・・・・・
中に入ると1番先に展示されてたのが オオサンショウオ 次にフナやイワナ ビワマス コイやニゴイ オイカワ、うなぎやナマズ等々 淡水魚がず~~と続く。 海に全く縁のない滋賀県出身の私にしてみればどの水槽見ても気になり、ここを通り抜けるのについつい長い時間を費やしてしまった。
釣り好きには 水族館 って
最高の癒しを与えてくれますね。
スケールの大きさとか魚種の数では断然 美ら海水族館 の方が上ですが
淡水魚 のレイアウトとか クラゲ館 では別の意味で感動しましたね。
ジンベエザメや巨大マンタ マグロやカンパチ 巨大ハタ が悠々と泳ぐ 美ら海水族館 とは
ちょっと違います ・・・・・・・
しかし どんな魚でも目の前を泳ぐ姿見ただけで釘付けになりますね。
この時期 特に日本海は海が荒れまったく釣りに行けなくめちゃくちゃストレスが溜まっていましたが
入館してわずか3時間ほどでしたが
各水槽の前に立っただけでちょっとは気が落ち着いたようです。