※※  京都の歴史を訪ねて  ※※

いしんかーちん

2015年09月13日 15:35

    サスペンス等でよく舞台になる
            伏見稲荷神社  「 千本鳥居 」
                 を一度は見てみたいとサスペンスきちがいの相方から催促




        最近まったく釣りに行ってないので 今日こそは・・・ と思っていたが
        午前中は雨 北西の風強しとなればあきらめざるを得ない   





            11時前 急な思い付きから予備知識もないままスタート


京都 伏見稲荷大社 は
     全国に3万社以上ある稲荷神社の総本宮 



               まぁぁ~~   バカでかい   










  
            稲荷山は神の山
                鳥居を一つくぐるたび
                       神様に近くなる   




                なぁ~~~~んて いわれがある以上
                          それなれば全行程を歩いてみよう








       無数に並ぶ朱色の鳥居のトンネルを潜り抜けること休憩含めて2時間40分 
       それもほとんど全行程、石段をスリッパで・・・・・



                  神の山を スリッパで ????
                             ご利益あるのかな    









     
 この鳥居 「千本鳥居」 と言われ、いたるところに奉納されています。
      1300年の時を経て多くの信者が奉納された鳥居、その数は1000どころか約1万基以上とか。
                   


            まさに その眺めは  圧巻   

             






  
   一般的な参拝では、奥社奉拝所くらいまでしか行きませんが、私ら老夫婦は無い力を振り絞り
   一ノ峰 (最高峰で 海抜233メートル、90万平方メートル)
   
            御神域である稲荷山までを巡拝してきました。 









                    ・・・・ ダウン寸前の相方 ・・・・
  
       




 当然のごとく 相方はペースダウン
               いつものように私が先に歩いては待ち 歩いては待ち
 
       
          15歳以上年の離れたおばあちゃんを連れて歩いてるようでした ・・・・・・   







                 あともう少し やれやれ  
                        わけのわからんひきつった笑顔で






   



      今回この参拝の道中、 抜きつ抜かれつ 励ましあって声かけ会ってた

                    若い4人組の お姉さん 
      
  じゃ~ねと言って別れた2~30分後 たこ焼きでも買おうと立ち寄ったところでまた偶然にも ・・・・


  よくよく何かの縁
      お話してみると 沖縄の具志川から観光旅行に来た仲良し女子大学生とか
     5年前私が移住してたのも 同じ具志川   まさか 日本広しといえども こんな所で



                                          ・・・ この子達には了解済で~~~~す ・・

                    
          沖縄の若い女子って 顔はもちろんですが性格もかわいいね
          わずか3時間ほどでしたが 二人して心癒されました。