♪♪ この味 ホンマにアナゴかな ♪♪
前回の淡路島遠征で釣れた アナゴ
持ち帰り 早速に アナゴの照り焼き と てんぷら に
アナゴって言えば高級食材だけに絶対美味いはず
しかし このアナゴ 料亭で食べる味とはちょっと違う
・・・・ アナゴの照り焼き ・・・・
・・・・ アナゴのてんぷら ・・・・
普通は背開きか腹開きで開き、かば焼きにするのだが
あまりにもでかいので3枚に開いてからかば焼き風に ・・・・
焼き具合も たれの味も上手く出来てるのにとにかく皮が固い、その上味も微妙
てんぷらにしても固い皮が気になり お世辞にも美味いとは言えない。
どうしても納得いかないのでネットで調べて見ると
アナゴは雌(めす)で90センチ、雄(おす)で40センチほどになり
天ぷらや蒲焼にはやや小振りのものが好まれ、
35センチ以下の 「 めそ 」 と呼ばれるものが最上とか
なるほど それでわかった
デカ過ぎて(74センチ)食べ頃はとっくに過ぎてたらしい
コブダイも地元のおっちゃんの話だと
『 コロッと甘辛く煮付けると 美味いよ 』 聞いたのでその通りしてみたが
これももう一つでしたね。
沖縄で食べた カンムリダイ とか ヒロサー によく似た味でしたね。