♪♪ 私ぐらいの歳になるとこんなのが最高 ♪♪
おでん 漬物 おろし サラダ 煮付け にと何かにつけレパートリーの広い食材として
重宝している 大根 なんですが ・・・・・・・
今 裏の畑で出来てる大根もボチボチ 『 す 』 が入る頃になってきた。
大根に 「 す 」 が入ると言われるその 「 す 」 とは 日本特有の言い方で
「す」⇒ 大根の芯がスポンジ状に空洞化して食材としての価値がなくなる。
そんな大根が畑にまだ結構残ってるので
す が入って食べられなくなるまでに収穫して 切干大根 にでも ・・・・・・・・
・・・・ 手作りの切干大根をアゲと煮付けました ・・・・
これがまた 美味いんですよね
若い頃は見向きもしなかったですが 今では味もわかりよく買って食べるようになりました。
・・・・ 小振りな大根ですが12本分を1センチ幅で短冊に切る ・・・・
・・・・ 大きなザルに入れ自転車小屋の屋根の上で天日干し ・・・・
・
・・・ 6日間で乾燥された大根の切り身は3分の1までちじんでしまった ・・・・
・・・・ あんだけあった大根の切り身も 最終的にはたったわずかこれだけ ・・・・
こんだけ苦労して作った切干大根でしたが
スーパーでの売値は たったの ¥200 ・・・・・・
でも まあいいかっ
畑で腐らすよりは