♪♪ やっと今年の初釣り (2月2日のわずか3時間) ♪♪

いしんかーちん

2014年02月03日 20:36


  昨日はこの時期には考えられない穏やかな小春日和   

                 となると

 相方から 『 今 日本海で 何か釣れてないの・・・・・・ 』  
                   と話だけかと思ったらどうも本気で催促してる
             



 釣りと言えば 11月に相方と孫釣れて釣り堀へ、 12月にも同じく相方と釣り堀へ すべてサポート役のみを買って出る。  私個人的には竿出したのが去年の10月にいつもの先輩とわずかな時間アオリ釣りに行ってアオリ釣れずにエギでタコ釣れたのが最後・・・・・・
 
      


     当然 相方以上に私の方が                    
       『 釣り行きたい病 』 

                          のストレスがマックス状態    
                 

   確かに異常な暖かさで無風状態 でも 話が出たのは15時過ぎ、 当然 夜釣り となる。
   それより気になるのが 相方は 明日早朝より仕事 。
   
   


『 1~2時間ぐらいでいいから 』 と言葉より先にルア~釣りの準備態勢に入る。
ここまで来たら仕方なしに腰を上げ、近くの釣具店で情報収集。 
店長さんから 『 ちょっと厳しいかもわからないが今なら メバル 釣りでも 』 との事で メバル釣り用の ワーム と ジグ を購入。


  釣り場に着くとアタリはすでに暗く 誰一人釣り人はいない 
                寒々したものさみしい冬の日本海特有の光景が・・・・・・・・・
   



相方は ジグで 深場の底狙いをやりかけたので 私はどこで釣ろうかと100メートルほど離れた浅場まで歩き竿を出しかけたら     

       暗闇から  『 お父さ~ん お父さ~ん ちょっと来て~~~~~~ 』 
   


又、何かしでかしたな と思い急いで駆け付けて見ると         
          
        『 釣れた 釣れた 結構大きいで これ メバル と違うの ・・・・・ 』           
         

       と 自慢げに陸から釣ったにしては立派な メバル をぶら下げていた 





                
        
        どうも これはマグレだったようで この後はおとなしく釣ってましたね。        



  
      




      私は 初めて ワーム を使ってメバルを狙いましたが












冬の日本海は何も釣れないと言われてる中
    わずか3時間足らずの釣行にしては ガシラ3匹 メバル2匹はまずまずの釣果 
   

    


沖縄のリーフに生息する イシミーバイ (カンモンハタ) と釣り方もほとんど同じ、又 習性も姿も味もそっくりで 刺身、煮つけ、から揚げに最高なんで~~~~~~~す。