∞∞ なぜか気になる木 ∞∞

いしんかーちん

2014年01月30日 20:27


  落葉樹がすべて葉を落としている冬のこの時期
       枯れ枝にこんな 緑の丸いかたまり を見ませんか
 







   沖縄では 確か見た事無かったと思います
               
              私にはなぜか気になる木 これが 『 宿り木 』 なんです。             



このヤドリギ  地にまったく根も付けないで様々な種類の樹木に寄生し、青々とした葉を付ける生命力は 何か生活力の有る女性にへばりついてフラフラと ヒモ生活 をしてる要領の良いイケメン男にも似たような・・・・・・・・・・・      


   
                    松原のぶえ  の歌にこんな歌詞があります

                           宿り木みたいな人だけど
                        
                        作词:いとう彩
                        作曲:马饲野俊一

                           好きな人の 身代わりに
                           死ねるのかと 闻かれたら
                           ハイと即座に 答えます
                           あんな男で いいのです
                           そんな男で いいのです
                           宿り木みたいな 人だけど
                           谁にもあれこれ 言わせない
                           …惚れた男でございます


                           あんな男で いいのです
                           こんな女で いいのです
                           宿り木みたいな 人だけど
                           ふたりは一绪に 枯れて行く
                           …惚れた男でございます


       
          http://www.youtube.com/watch?v=O81mmZChCT4
          


  事実 特に繁殖が激しい場合は宿主の木を枯らしてしまうこともあるとか      


このヤドリギ 人騒がせなこんな話もあるんです。

ヨーロッパやアメリカではクリスマスの日に恋人達が ヤドリギの下でキスをする という習慣があり、その二人は永遠に結ばれるとか。
クリスマスにヤドリギの下で出会った 男女は、キスをしなければいけない とか
何でも、"The kissing under the mistletoe"といって、クリスマスの日に ヤドリギの下にいる女性には、男性はキスをしなければならない とか



   

             なぜか 気になる
              人騒がせな 植物でしょう