★★ 今年の初詣は まさかの雨でドボドボ ★★
今年の初詣はちょっと足を延ばしてお隣の県敦賀にある
越前国一大きい宮・ 気比神宮 に行ってきました。
特にこの気比神社
海上安全、大漁祈願
のご利益で知られ 正月三が日には福井県内や関西地方などから、10万人近い初詣客が ・・・・
昨年の初詣は太郎坊宮へ行ったのですが、人で人でまともな参拝も出来なかった苦い経験があるので今回は我が家を少し早い目にスタート
http://isinkatindoronbou.ti-da.net/e4097207.html ( 参考まで )
この日は朝からうっすらと太陽も出て暖かく 無風状態 となると 最高の 釣り日和
じゃ~なくて 初詣日和
参拝した後 時間があれば ちょっとルア~釣り でも・・・・・
なぁ~~~~んて
釣り道具一式 トランクに忍ばせ快調に高速をドライブ
しかし、木之本を過ぎ刀根付近まで来ると ぽつぽつと雪ならまだしも 雨 雨 雨 が
でもこの山越えはいつも雨がよく降る所で敦賀まで行けばカラッと晴れてるのが通常のパターン
まず大丈夫だろうと思ったのが
甘~~~~~い
敦賀に入ったら本格的な ドシャ降りの雨
とにかく参拝を と境内を進むが避け様のない水たまりだらけ ズック靴なので両足ずぶぬれ
・・・・ さすがにこの雨と早い時間帯でもあったので参拝客も少なくスムーズに ・・・・
この鳥居、木造としては、
「広島・ 厳島神社 」「奈良・ 春日大社 」と並ぶ
「日本三大木造大鳥居」のひとつで、 国の重要文化財に指定されてるとか
靴の中はグッショリ、背中は傘から落ちる水滴でドッポリ
釣りどころじゃなく
寒さで冷え切った体を 車のヒーターガンガンきかし早速に退散