♪♪ 夏休みの自由研究は・・・・・・・ ♪♪

いしんかーちん

2013年08月26日 15:43



      僕は将来 バスプロ になる

 

         なんて 大きな夢を持ち 毎日ルア~竿片手に自主練    



    今年の夏休みの自由研究は
         僕の作った手作りルア~でホントに魚が釣れるのか がテーマですって・・・・・・
 
              


    
 勉強そっちのけで、毎日こそこそと部屋の片隅でど真剣に作っていましたが 完成したらしく満足そうな顔で 『 じいちゃん どうや巧いやろ これから試しに行ってくるわ 』 と父親と一緒に海に出て行きました。 どっちみち 『 あかんかったわ 」 ってがっかりした顔で帰って来るものと思っていましたが 


        それが \(◎o◎)/  釣れたんです     












 孫の自由研究とは ・・・・・・
              どんな事が書いてあるのか覗き込んでみたら








      ルアーの下書き         
               自分のイメージするルアーを厚紙に書く








     バルサに書き写す      
       上記の厚紙を使いバルサに書き写す。 ( この時シンカーを入れる位置も書いておく )
                                ( センターがわかるように黄色く塗る )









   切り出し と ルアーの形成      
       デザインナイフでバルサから切り出し、紙やすりで外線の所まで削る。
       両面テープで2枚を張り合わせカッターとヤスリで形を仕上げていく。










 シンカーとワイヤーを入れアルミを張る  
  糸と針を付ける位置にステンレスワイヤーを曲げ彫刻刀で溝を掘り埋め込む
  6ミリポンチと丸刀を使い穴をあけシンカーを埋め込んだ後2枚をボンドで張り合わせる。
  アルミテープをルアーに張り付ける。
  白と黒のビニールテープを4・6ミリのポンチを使い切り抜きルアーの目の所にボンドで張り付ける。









  リップ入れとディッピング     
     ウレタンコート液に6回どぶ漬けとヤスリ磨きを行う。
     サーキトボードでリップを作り、カッターで切り込みを入れリップを固定する。
     最後にもう一度ウレタンコート液に入れどぶ漬けを行いよく乾燥すれば針を付けて完成。







   




  買ったルア~と違って
     自分自身が苦労して作ったルア~で
           釣れたのだから喜びもひとしお
   




       釣れたルア~は もう二度と使うことなく 自分自身が作った宝石箱に入れ、
       大きな思い出とともに机の奥深く大事に保管してる ・・・・・・・ 






       でも 本気でバスプロを目指してるのだろうか ?
           夢は夢で良いから 勉強にも頑張ってね