∞∞ ザゼンソウ の不思議を探究 ∞∞
ブログ開設以来 3度目の投稿
でも どうも気になる この 臭い花
開花する際に肉穂花序(にくすいかじょ)で発熱が起こり約25℃まで上昇する。そのため周囲の氷雪を溶かし、いち早く顔を出すことで、この時期には数の少ない昆虫を独占し、受粉の確率を上げている。
( また 発熱時に悪臭も放ちハエなど昆虫類をおびき寄せるとも言われる )
… ヤフーより抜粋 …
難しい話はさて置き
この花の姿が僧侶が座禅を組んでる様に見える事から
座禅草 と名がついたらしいです
日本でも こんなけったいな花が咲くんですね。
去年このザゼンソウを投稿したのが 3月21日 って事は
今年は寒い寒いって言っても去年よりはちょっとあたたかいのかな