!! 猛毒 ソウシハギ ・・・・・・・・・・ !!
昨日の新聞で大きくとらえられていた
猛毒 ソウシハギ
絶対食べてはダメ
毒の強さはフグの70倍
海の生き物の中で最も危険・・・・・・・・・
国の機関や専門家は 『 絶対食べないで 』 と注意を呼び掛けている
ソウシハギはパリトキシンと言う猛毒を持ちます。
食べると激しい筋肉痛が起き、呼吸困難やマヒに陥り、症状が重い場合は死に至る
ソウシハギに毒があるのは (食物連鎖) と言われる生物間の関係がかかわっています。
毒を作る植物プランクトンをあるイソギンチャクが食べ、さらにこのイソギンチャクをソウシハギが食べることによってソウシハギに毒が蓄積されると推定されています。
… 中日新聞から抜粋 …
沖縄で移住してた5年間の間で
シガテラ中毒 の危険性を持つバラフエダイ(アカナー)、 カマサー。 イッテンフエダイ等々は、時々釣れましたが、一切食べなかったです。
しかしそれ以上に強い毒を持つソウシハギは今でもはっきり釣った場所まで覚えています。
宜名真漁港で1匹、北谷浄水場裏で1匹、那覇一文字新堤で1匹、伊江島具志一文字で1匹、安和海岸で1匹 合計5匹。それ以外に釣り友達から頂いたソウシハギ3匹
沖縄に居る時に食べたソウシハギ 全部で8引き
てっさ風に刺身で食べたり から揚げで食べたり 煮付けにして食べたり美味しかったので骨までしゃぶり付いて食べましたが今なお元気で生きてます~~~~~~~~~~~。
今から3年ほど前 そんな問題になってたんですかね
沖縄の方 まさか今でも食べてるって事ないでしょうね。
注意して下さいね。