∞∞ 歴史の里 坂本を歩く ∞∞

いしんかーちん

2012年12月03日 07:45

 
  滋賀県大津市にある…
   
       歴史の町 坂本 を歩いてきました。




    途中 堅田の浮御堂に立ち寄った後、
                 石積みのある門前町・・・・・・坂本へ
          
     

 西教寺も、 日吉大社も、 滋賀院門跡も まだまだ紅葉が見事でしたね。







             … 西教寺は今が見頃でした …   



















   西教寺は
          聖徳太子により創建され真盛が再興した寺院で 明智光秀一族の菩提寺












         … 近江八景 「堅田の落雁」 で名高い浮御堂 … 


浮御堂は
     琵琶湖の最狭部に位置し寺名を海門山満月寺
         平安時代、恵心僧都が湖上安全と衆生済度を祈願して建立された  
                                                                                                                                                                       






沖縄のてぃーだブロガーの会員の中でも釣り部門に登録してるだけに、こんな紅葉記事は興味ないですよね。でも これからの日本海は大荒れに荒れ 釣りどころではなくなります。
そんな事で 来年4月までは 釣りに関係ない記事がほとんどですが嫌わずに遊びに来て下さいね。   
       
       
 




それまでは週1回ペースの投稿になると思いますが
      又コメントよろしくお願いしま~~~~~~~~~~~~~~す。