♪♪ 小さくてもグレはグレ 足の裏サイズを入れ食い ♪♪

いしんかーちん

2012年10月26日 18:47

 沖縄で覚えたフカセ釣りの知識で
          生まれて2度目の グレ釣り に挑戦
      

行き付けの釣り具屋さんから 『 日本海では大きいのが釣れたとしても20センチ後半、なかなか30センチアップは厳しいですよ 』 との事。

     これが沖縄の釣りとはちょっと違いますね。   


沖縄でのフカセ釣りではいつも3号道糸を使用してましたが、滋賀の釣研テスターさんから 『 日本海のチヌ、グレ釣りには太くても2号以内でなければなかなか口を使ってくれない 』 とのアドバイスを・・・・・・・・・・・・
 
      今回は2号道糸に1・7号ハリスで挑戦しました。 

   



結果から言って 数こそ釣れましたが
    釣り具屋さんの言う通り一番大きいので24センチ、後はほとんどが足の裏サイズ
   





         … ひったくっていくアタリに相方も25~6枚は釣っていました …   







 スズメダイ、カワハギ、フグに悩まされ、心折れかけましたがとりあえず昼食をとり小休止。
 午後から釣り場をさらしのあるポイントに代わったとたんグレの入れ食いに合う。
  






               小さくてもグレっていい引きしますね・・・・・・ 





 本命が釣れれば納得は出来ます。
            経験もテクニックもないのだから上出来ですよね。
   







   針飲み込んで即死状態のグレ5匹持ち帰り
               刺身にしましたが、美味しかったですよ。
   








いかにジャミ外して本命を釣るか、グレってどんなところに生息するのか等々 書面やパソコン動画で最低限の知識はありましたが、今回の釣行で何か掴んだ様な感じが・・・・・・・



    そんな甘~~~~~~~~~くはないですよね