♪♪ 梅雨と言えば梅 ♪♪

いしんかーちん

2012年06月20日 13:28

       沖縄のお土産として定番の 
          スッパイマン
 
   


    スッパイマンは一粒ほおばると、自然な甘ずっぱさとほのかな梅の味わい。
    天然の甘味料を使用したおすすめ品で、旅行のお供に!
    ちょっとしたおやつに是非どうぞ。
   

なんてよく聞きますが
   沖縄に5年間移住した思い出の中にたわわに実る梅の実を見たことがありません



沖縄の桜はあっちこっちへよく見かけましたが 梅の花って・・・・・・
    でも気が付かなかっただけで、沖縄のどこかに梅林があるんでしょうね
   


  
     


今こちらでは 
         梅の実 の収穫が最盛期です







      『 出来過ぎて何ともならんから採りにおいで 』
                   との言葉に甘えてありがたく頂きました。
   










     去年は梅干と梅酒を作ったんですが1年たってもまだ残ってる・・・・・・・・・       
           … 昔から梅干しとお酒は苦手なもので …  
        
       


 


今年は 梅シロップを ・・・・
                     特に私は、柑橘系のドリンクには目がない   








      青梅は、丁寧に水で洗いたっぷりの水に2~4時間つけてアク抜きをする。
      水気を充分に拭きとリ、ヘタを丁寧にとり除く。
      青梅に竹串やフォークなどで果汁が出やすいように穴をあけ焼酎で殺菌しておく。
      殺菌した保存ビンに穴をあけた青梅と氷砂糖を交互に入れる。
      一番上はハチミツと氷砂糖で被い梅の実が出ないようにする。
      このまま、冷暗所で保存する。




ええっ~~~~
        この 梅シロップ にこんな効能があるってホントにホンマ
    

梅は体内にはいるとアルカリ性に変わるといわれます。
クエン酸は体内にたまった毒素や老廃物を外に出し、動脈硬化などの原因になる血液中の乳酸の発生を抑えます。
梅のクエン酸は過剰の脂肪を分解してくれます。
腸を整える働きがあるカテギン酸を含んだ梅肉エキスも効果的です。
夏ばて、風邪予防、二日酔いにも梅のアルカリで中和されます。



 


  一週間ほどで出来あがるらしいですが、今回は相方に頼らず私がすべてやりました      
     

      上手く出来上がるかな