★★ あきまへん どうしてもこれだけは  ★★

いしんかーちん

2011年12月01日 14:35

またまた みのもんた さんの        
    秘密のケンミンSHOW から
   

沖縄県民のヒミツのごちそうとして「マグロの目玉を丸ごと食べる」ことが紹介されていました。






沖縄県民さんのすべてって言うより、ごく一部の地域の方だけと思いますが
      マグロの目玉 をかなり頻繁に食べるそうらしいですがホントですか…
  


 今思うと 確かに沖縄に移住してる時 那覇市の泊漁港内にある 『 泊いゆまち 』や 糸満漁業組合が運営している『 お魚センター 』 で なんとマグロの目玉がほほ肉のおまけつきで、普通の魚パックに入って売っていましたね。

   『なんやっ~~~ このバカでかい目玉は 』      
 その時は気になりましたが、まさかこの眼玉を煮付けて食べておられたとは思いもしてなかったです。


 この目玉もそうなんすが 意外に思ったのは、本島のあっちこっちで見られるヨモギ、ヘチマを食する文化には驚きましたね。 ふーちばー とか なーべーらー とかの名前でごく自然に…
何度か口にしましたがやはり僕にはダメでした。 

  それ以外に特に一番驚いたのがイカ汁   

沖縄での釣り友達でアオリを釣ってくると刺身にせずとにかくイカ汁・・・・・・・・・・
歯の周りをまっ黒にして食べる姿は異様でしたね。
こちらではアオリの身を墨と一緒に煮込むって事は聞いた事ないだけにいろいろな食べ方があるのですね。


刺身に、てんぷらに、塩焼きにと 
   どんな料理にしても最高なんですがね この美味しい食材をあえてイカ汁
  

     僕はどうしてもこれだけはダメでしたね。