∞∞ 淡水にすむこんな獰猛な魚って 沖縄にいました ∞∞
沖縄では見かけなかったですが、こんな魚いましたっけ
今日、仕事の合間に釣ってきた魚がこれです。
東アジアと日本に分布し、完全な魚食性の魚で、アユやコイ科の魚、ハゼ類などの小魚を積極的に追い回し捕食する。サケのオスの様な口、ワシやタカのくちばしの様な口は、一度くわえた魚を逃がさない ための適応とみられる。
塩焼き、から揚げ、天ぷら、フライにして美味。また軽く煮ても美味い。
沖縄の シジャー や カースビー のような獰猛な魚が、
我が家の近くのこんな川にもいるんですよ。
私が知らないだけで
東アジアや日本に分布とありますので沖縄にもいたんですかね。
ルア~釣りですと
早朝か夕方、小魚が追いかけられて飛び跳ねてる所へ2cmほどの小型のストリーマーで鋭く小刻みにリトリーブして狙います。色は白系によく反応しますがゆっくりした動きではすぐ見破られてしまいます。ほとんど岸近くにいるので岸からの釣りになりますが引きが強いので結構楽しめるんですよ。
ところで沖縄の釣り好きなあなた
この魚の名前わかりますか