♪♪ やった~~~~~ 久し振りの感触 ♪♪
沖縄から帰ってきてもうすぐ1年
その間 海釣りとしてはたった3回ぽっきり…
昨日は相方連れて久し振りに夜釣りに行ってきました
沖縄で通いに通ったマイポイントは浜田漁港の夜釣り…
そこで身に付けた釣り方が日本海でどこまで通用するのか、一度試してみたかった。
水深は14メートル(浜田漁港よりは深い)ほど、足場もよく風もあまり気にならない。
特にこの日は無風状態、又、沖縄のように干満の差はあまりないのでタナ調整の回数も少なく、タナボケになる事はほとんどない。
この日は、私の最も得意とする釣り方(大遠投で一気に底まで落とし込む)でスタート…
左隣では紀州釣りでチヌ狙いをしてるらしく、オキアミをにぎりこぶし大ぐらいのダンゴで包み、投入するたびに暗闇にドブンと響き渡る。右隣では打ち込みの先客が4~5本竿を出してるらしく竿先のケミホタルが一列に並んでいる。
しかしどことも釣れ釣る気配はまったくない。
当初から大遠投する予定で、重めの撒き餌にアミエビを入れ、念入りに練り込んだ撒き餌を浮きに集中させて掘り込んだのが幸いしたのか、2~3時間ぐらい経過した頃に小さい前アタリが…
間違いなくチヌの前あたりの様だが食い込まない、でも海中でわずかに見え隠れする状態で止まったところで合わせて見ると
最近味わった事ない強烈な引きは
チヌはチヌでも50オーバーはかたい。
時折首を振る様な引きを見せた後、深みへと逃げ込む強い引きにのされそうになりながらも、2号ハリスでは無理も出来ずレバーでのやり取りでどうにかこうにか手前に寄せて来た。
タモに入った魚体はなんとなくチヌっぽいが、
ライトを当てて見ると 赤い
51センチの真鯛
沖縄の塩屋湾で3年ほど前に釣った真鯛より1センチ更新は
浮き釣りでは自己記録で~~~~~~~~す
この後 43センチの真鯛も釣れ 久し振りに私には満足な釣りでした。
沖縄での釣りが日本海で通用した事は大きな自信になったのと
この日喰わせ餌には、オキアミとぜったい喰わせを使ったが、
釣れたのはすべて
ぜったい喰わせ
周りでベテラン釣り師が釣ってましたが誰一人釣れてない中でのこの結果は、大量に巻いた撒き餌とこのぜったい喰わせのおかげなんですかね。
私なりにはもっと喜びを表に出したいのですが、
ガックリ肩落とす相方の前では出来るだけ無表情で…
その相方 『 なんで私には釣れんのやろ、今日はお父さんの前だけにいてたんやね 』
なぁ~~~んて
自分の下手さも知らんと
これが 沖縄で3年前塩屋で釣れた50センチジャスト(養殖から逃げたらしい)マダイ