♪♪ ええっ~ 沖縄ではこれって ほんまでんの ♪♪
昨晩放映された
秘密のケンミンSHOW から…
沖縄で すき焼き 下さいって 頼んだら
5年間沖縄にいたけど、初めて聞きました これホンマ
沖縄風すき焼きは、50年ほど前に地元の食堂で、メニューにない すき焼きを、お客さんにリクエストされ、鍋がなくてフライパンで炒めて作ったのが始まりだというらしいですね。
具材の中で肉にしらたき、島豆腐まではなんとかわかりますがキャベツにニンジンを入れたり、必ずと言っていいほど真ん中に生卵が1つ落とされているか目玉焼きが上から乗せてあってお値段が¥600・・・・・・
沖縄独自の文化の中から進化して 今の沖縄風すき焼になったんでしょうね。
普通 「すき焼き」というメニューを見かけたら、「お一人様用の小さな鉄鍋から、はみ出すように高級牛肉が その肉を生卵に付けて食べる・・・・・・・ おおっ~ これは昼間からちょっと贅沢かなぁ なんて期待しますがね。
沖縄のすき焼きって、ごちそうとしてのすき焼きじゃ~なくて、大衆向きで手ごろな値段で食べられるんですね、でも ホントに沖縄のどこでもすき焼きって言ったらこれが出てくるのですか。
5年間移住してましたが、
こんな話初めて聞いてびっくりしましたが…