♪♪ 沖縄では見る事は出来ないと思いますよ ♪♪

いしんかーちん

2011年02月25日 19:08

ここ最近の湖北は、10日ほど前の寒さとは打って変わって穏やかで春の様なあたたかい日が続いてます。滋賀県高島市今津町の ザゼンソウ の花が今ちょうど見頃との情報をたよりにわずかな時間を利用して行ってきました。    




  普通の花と違ってこの ザゼンソウ
     どこか引きつける魅力があると思いませんか
   













ザゼンソウは、ミズバショウと同じように湿地帯に咲く春の花です。

 黒頭巾をかぶったお坊さんが
    座禅を組んでいるような姿から ゼンソウ (座禅草) と名が付いたとか…
   

花からは、虫を寄せ付ける物質が出ていて、その物質はめちゃくちゃきつい 人間で言う悪臭がします。
そのために、又の名を スカンクキャベツ とも呼ばれているらしいです。


虫って人間がゾオッ~とする悪臭に、喜んで集まるのですね…  




              … この画像はあまりにもそっくりなのでヤフーからお借りしました …


臭い 臭いと聞くとあまりかわいい花には思えないし、写真を見てもさほど美しい感じはしませんが、春一番に雪の残る湿原を歩いてこのザゼンソウを見ますと、なんとも言えない可憐で美しくかわいい魅力ある花って思えませんか。