♪♪ どちらのそばが美味しいか 食べ比べました ♪♪

いしんかーちん

2010年11月30日 22:24

沖縄そばを食べてみて   

伝統の味、首里そばが美味いか、       
      観光客の口によく合う、大家そばが美味いか
   

私なりによくどちらも食べ比べしましたがちょっと悩みますよね。  



同じように本土の日本そばでも 


 聴琴亭 の伝統あるそばが美味しいか、    
     日本そば発祥の地の 伊吹そば が美味しいか   

   同じように悩みましたが、先日その両方のそばを食べ比べ僕なり結果が出ました。




  聴琴亭そば
600坪の広大な屋敷に純和風総ケヤキ造りの建物、落ち着いた庭園を楽しみながらその持ち味とうつわによる聴琴亭独特の伝統料理と純手づくりの十割蕎麦の味は殿様気分を盛り込んだ珍味として食道楽の舌づつみをも堪能出来るそばって聞きます。  
















  伊吹そば
この伊吹こそが日本のそば発祥の地であり、ここからそばの栽培が全国へ伝わったらしいです。
伊吹町は、近辺の畑でそばを栽培し、店内の工場でそばを打っていますが、甘い独特のそばで伊吹の伝統にこだわった味自慢のお店舗です。















先に行った聴琴亭では暑かったので天ざるを、
      3日後に伊吹そばに行った時は寒くて天そばを…
 


比較対象がちょっと違いましたが、 僕なりには 聴琴亭 にぶがありましたね。



ちなみに沖縄そばの味比べには

本島の観光客の口に合うのは        
    大家そば
              
       にぶがあるように思うのは僕だけですかな?