☆☆ ブログ友達から教えて頂きました「泡瀬ビジュル」 ☆☆

いしんかーちん

2010年06月25日 10:01

子宝の神様 がいることで有名だよって 聞いて早速に行ってきました。  


泡瀬ビジュルには地域内外からも子授け祈願での参拝者が数多く訪れ、社務所(千秋堂)関係者へのお礼や報告が絶えないって聞きます。  

     私の子供じゃ~ないって誰もがおわかりですよね…  


そうなんです、私の娘の 子宝祈願 と

沖縄で出来たかわいい私の娘 ( ブログ友達で顔も見させて頂いてませんが勝手に決め込んでます )  縁結び祈願 に…


    ド真剣に拝んできました。 









     なんとかご利益かなえられると良いんだがね… 


この泡瀬ビジュル
泡瀬パヤオ入口より南に一つ目の交差点、サンエー泡瀬衣料館から対角線方向を眺めると奥の方に木々に囲まれた神社が見えてきます。





この画像では読みにくいので

泡瀬ビジュルはその昔、1700年代の後半、当時無人島だった泡瀬の地に初めて移住してきた高江洲義正という方が、ある日漁に出た帰りに海面に浮かぶ霊石を見つけて持ち帰り、霊験あたらかなるビジュル神として石祠を建てて祭ったことに由来するといわれています。
                                                 ( ヤフーより)


  そうか~  
    沖縄の方ならこんな解説付けなくても誰もが知っておられるんでしたね。