♪♪ ええっ~ これでも ≪ 貝 ≫ ♪♪
先日 真栄田海岸の潮だまりで嫁さんが
『 これなんやと思う きれいなハート形してるけど 』
どっちみちサンゴのかけらぐらいに思って相手にしてなかったが
テッシュに包んで大事そうに持って帰って来た。
家に帰ってからも 『 貝みたいにも見えるけど 』って未練たらしく…
私は見もしないで 『 貝なら熱湯でもつけたら開くんじゃ~ない 』 って適当に言ったら ホントに
熱湯につけて 『 開いた、開いた やっぱ貝やで 』
確かにきれいなハート型してる
でも普通なら二枚貝は横に開くのだがこの貝は縦に開く
ハートの形してるからハート貝ってネットで検索してみると 出てきました
リュウキュウアオイガイ
恋のシンボル って
海と貝のミュージアムの貝の人気投票で、特に人気のある貝は、リュウキュウアオイガイだよ。黄色やピンクなどの清そな色合いをしていて、恋のシンボルのハートの形をしているためだろうね。
名前は、琉球(沖縄方面)産でアオイの葉に似ていることから名づけられたんだ。この貝の仲間には、その名もずばり、ハートガイというのもあるよ。こちらのほうは白色で、もっとスリム(やせ型)なんだ。
どうしてこんな形になったか不思議だね。実は、アサリやハマグリなどの二枚貝の殻を横に広げた物を、前方から見るとハート形となるのさ。しかも恋が破れないように、ほんの少しだけしか開かないなんて、面白いね
二つに開いた時の貝の画像を撮り忘れました。
その後、何かコツコツと夜遅くまでやってたかと思ったら
手製のキーホルダーを作っていました
この画像は貝の裏側です。
海にはいろいろな生き物がいますね