☆☆ 滋賀県の郷土料理 鮒寿司ってご存知ですか ☆☆

いしんかーちん

2010年03月20日 21:14

沖縄には 豆腐よう って食べ物がありますね。  

「豆腐よう」って、豆腐を紅麹と泡盛などで発酵・熟成させた発酵食品らしいですね。ウニのような風味とチーズのような舌触りで、豆腐だとは想像できないほどの深い味わいがある食べ物らしいって聞いて食べてみましたが…   

  でも私は ちょっと苦手でした。      



滋賀県にも鮒寿司って食べ物があります。  

鮒寿司(ふなずし)は、フナを用いて作られる熟れ寿司(なれずし)の一種で、滋賀県の高級な郷土料理。
鮒寿司は発酵による乳酸の酸味と臭気が強いため人の好みが極端に分かれますが深い味わいのある味は一度食べたら病みつきになると言われてます。

   
    でも私は苦手で食べられないのです。     



     沖縄の豆腐よう ∞∞ 滋賀の鮒寿し
          
          なぜかどこか共通点があるように思います。

どちらもお酒好きの方や珍味好きの方にとっては
     なんともたまらない深い味わいを楽しむことができると思います。
  

そんな鮒寿司が昨日送られてきました。
私の相方は大好物なんですが

 
     こんなコメントが…

もしお友達の中で一度食べてみたい方がおられたら一緒に食べて下さいねって。




                               ヤフーネットからお借りしました。
    
  上画像のこの小さい 1切れがだいたい¥200 ほどするんですよ。   





                               送られてきた鮒寿司


もしよろしかったら私と一緒に食べましょうね。
  でもあまりの∞∞∞で 吐き出さないで 下さいよ。  
        
        豆腐ようが好きな方なら鮒寿司も美味しいかも…