☆☆ えっ~ な~んやこれは、シーサーにも見えるが ☆☆

いしんかーちん

2009年07月01日 17:54

  シーサーって  

シーサーは、多くの場合、阿吽(あうん)の一対になっているといわれています。阿(あ)がオス、吽(うん)がメスです。左右の位置については、例外はあるものの左側が阿、右側が吽になっています。
阿吽とは始まりと終わりを表す音。そこから物事の始まりと終わり、つまり世界のあらゆる事を表すと考えられ、神を象徴するとされました。
つまり、シーサーはその体で世界全てを表し、雌雄一対という完璧な姿で災いから人々を守ってくれているというわけです。

そんな事で我が家に置いてあるシーサーはまるで人をおちょくった様な顔、形していますが、おかげでこのシーサーが守ってくれてるのか家内安全に、明るく、いたって健康に生活しております。
今ごらんになった貴方
幼稚園児の作って思われたでしょうね。
確かに思われても仕方ないのですよね、なんと私の相方さんの傑作『笑作】ですよ。
友達が来ると恥ずかしいから『ベッドルームでも】と言うのですが『いいがな~ かわいいやろう』って。
手つくり座布団まで作って我が家の一頭地にどんと座っています。




しかし向かって右かな? 後ろから見て右かな?
この状態でいいのかな?