☆☆ ぎゃー 踏んずけた 気持わる~ ☆☆
なんじゃ~ このバカでかい 【でんでんむし】 は?
沖縄に来た当初はこの
『でんでんむし』を見た時は普通の驚きじゃ~なかったですよ。
ボンネットの上にベッチャリとへばりついてた時は手で払い除けたけど、この『でんでんむし』後から
聞いてビックリ 沖縄の食糧難の時、唯一のタンパク源として入ってきた外来種らしいが今では
広東住血線虫 という病原線虫が潜んでいる可能性がとっても高く触ったり食べたりすると
髄膜脳炎の症状(激しい頭痛、発熱、顔面麻痺、四肢麻痺、昏睡)が出るとか----------- (何事もなく良かったですが)
【このアフリカマイマイは夜行性で、鈍いカタツムリのイメージと違い一晩で50メートル以上移動するとか。又、安物のエスカルゴの缶詰めの中身には本種である事が多い】なんて書いてありました。
一昨日の夜帰ってきて車から降りたトタン グチャッ 何か踏んずけた、
良く見たらアフリカマイマイがせんべ状に---------
気持ち悪かったです。
普通のカタツムリとアフリカマイマイではこんなに大きさが違いますよ。
雨の降った夜ならいつでも見られますから良かったら一度--------- 『笑』