☆☆ えっ~ 沖縄の方ってお風呂に浸からないの ☆☆
湯船につかるよりシャワー
現在の沖縄には湯船がなく、シャワーだけが取り付けられている住宅がけっこうあります。
私が今住んでいるアパートにも当然のように湯船がありません。当初これには驚きました。
亜熱帯地域の沖縄では熱いお湯につかる習慣はあまりなく、
「湯船につかるよりシャワー」が沖縄の入浴の基本でしょうね。気候条件にくわえてアメリカ統治時代の影響もあるのでしょうかね。
昼間暑い中仕事を終えた後、かいた汗を流す目的でシャワーを、すっきりしてから飲み会に、飲み会が終わって家に帰ったら、またシャワーを。そして次の朝起きて、仕事に向かう前にもう一度シャワーを浴びる。夏場は何もしてなくても汗がふき出るくらい暑い沖縄では、当然のようですね。とはいえ、私などは元来お湯に浸かるのが当然って感じですから湯船に浸からないのはなんだか物足り無いですがね。
恥ずかしいですが我が家『アパート』のお風呂場です。
このように何処見ても湯船はありません。
夏はいいのですが冬場はつらいですね。