\(◎o◎)/ ええっ~~  こんなたくさんのアユが・・・・ \(◎o◎)/

いしんかーちん

2020年07月06日 11:56



     この梅雨時期に 琵琶湖から各河川に遡上する アユ

       そのアユを この時期だけ県内の各河川で盛んにおこなわれてる ヤナ漁    
  

   
    この ヤナ漁が 初夏の風物詩 として、姉川を彩っています。







               ・・・・ 川いっぱい黒々と遡上するアユ ・・・・




   そんなヤナ漁とは 琵琶湖を海として育った鮎が、初夏になると一気に各河川に溯上し始めます。
   そのアユを 木製の簀(す)の子などで川一面をせき止め、岸に設置した 「あんどん」
   と呼ばれるカゴに誘い込む古くからの 琵琶湖周辺の鮎漁 です。 








   




         獲ったアユは友釣り用として、全国の河川に放流されたり
         小鮎のあめ煮 用として各スーパーに並んだりします。      



           琵琶湖に注ぐ姉川の天然鮎は小振りで骨も柔らかく美味   



       先日 ヤナ漁をされてる社長さんに 直接分けてもらえないかと
            直談判 ・・・・・・・・・
       
              すると愛想よく 市価の半額 で分けて頂きました。   



             
           






         早速持ち帰り 相方が調理師の友達からから聞いてきたレシピ紙面を
         片手に煮付けてくれたが これがびっくりするほど美味い。