★★ あかん なんやこいつは \(◎o◎)/ ★★

いしんかーちん

2019年11月04日 22:40





                            ・・・・ 魚をぶら下げてる画像とは違います ・・・・


      3年前に丹波篠山の農園業者から取り寄せた
                 ヤマノイモ
                      今年も順調に育ってると思ったら




         まだ収穫まで4~5カ月もあるのにあっちこっちで葉が枯れてくる
         それも 見るたびに広がってくる。   

 
              なんでやろ なんでやろ と悩んでいたら

   ヤマノイモの根元に小指の爪ぐらいの大きさの丸い物が無数に落ちていた。
   それでも気付かず1週間ぼど立っただろうか どんどん枯れていく葉を取り除こうとして
   茎を持ち上げたとたん バカでかい柔らかな不気味な得体のしれない物体を指でつまんで
   愕きと悲鳴が
 ・・・・・・・・・

          特に人以上にこのタイプの生き物が苦手な私には
                 この時の感触が3カ月たった今でもはっきりと思いだされる    


     全長12センチぐらいで太さが人差し指ぐらい、何かの虫の幼虫と思われる。
     小指の爪ぐらいの大きさの丸い物とはどうもこの虫の糞らしい
         

            ・・・・ アフリカの ジャングル で見たと言うならわかるが ・・・・


          こんな平和な平地でこのバカでかい芋虫をこの日 28匹 駆除
       

      最近気になる白内障の進行と日に日に衰える老眼が 葉と同じ色をしてたので
      こんなに大きくなるまで全くわからなかったらしい。 


                           ( この時の28匹の芋虫の画像はありません )






         まだ黄色くなる時期じゃないのにほとんどの葉が枯れた状態に



       緑の芋虫ばかり気にしてたらいつの間にか今度は枯れた葉と同じ茶色の  
       幼虫が10匹 その後にも3匹を駆除 ・・・・・
    






            根元の茎から食い荒らされたのでほとんど枯れてしまったので
            仕方なく収穫時期を待たずして掘り起こしてみたが去年の半分
            も採れず食卓に上がるどころか来年の種芋も厳しい状態に ・・・・・・・・ 

   

       丹波篠山のヤマノイモ
            1個が大きいと1000円以上  普通でも700円はする高級芋
            なのにわけのわからないこの虫の為に栄養不足の小さい芋ばかり        









おろして うどんに乗せて食べても  おろしてそうめんのつゆで薄めそのままご飯に乗せ食べても
    海苔で巻き付け天麩羅にして食べても 鍋につみれとして入れ食べても お好み焼きに ・・・・・・・


              いろいろな レシピ に重宝してたのに    





             憎きこの芋虫
                     せめて今後のためにこの害虫名前だけでも
                                
                                       わかる方 教えて下さい